目的別メガネ |
近視になりたての頃のメガネ |
近視になったばかりなら、直せる可能性がある |
![]() | テレビやゲーム、携帯電話の小さい画面やパソコンのモニターなど、近くのものばかりを集中的に見る機会が多くなって、近視になってしまう小学生や中学生が増えています。日本の現代病と言われており、いまや日本人の半分以上が、メガネかコンタクトレンズを必要としている時代です。 ところで、生まれつきの(遺伝による)近視ならともかく、近くのものばかりを見ていてなってしまった近視はなりたて(0.7ぐらい)なら、眼科から処方される目薬を差すことで、目の筋肉の緊張をほぐし、元の視力に戻すことができます。何の対処もしないと目の筋肉が固まってしまい、治すことはできなくなります。 激安メガネなんかかけたら、もっと目が悪くなりそう…なんてイメージがあるかもしれませんが、視力が落ちる一番の原因は、近くばかりを見つめ続けている今の生活習慣にあります。たとえこの時期に良いメガネを買ったとしても、生活を改めないと、どんどん近視は進んでいきます。 メガネを買わないと黒板の文字が見えない、なんてことになっては学業に支障が出ますから、メガネは買うことになると思いますが、もし目薬で元の視力に戻せた場合、メガネは不要になりますし、生活を改めることができなければさらに近視は進み、最初に買ったメガネは度が足りなくなって、結局、買い換える必要が出てきます。つまり、この時期に高いメガネを購入するのは、非常に無駄なのです。 もし自分の子供が近視になっているようなら、近くのものばかりを見ている子供の習慣を徹底的に改善しましょう。ゲームの時間を制限したり、テレビを今より離れて見るようにさせることは、かなり効果があります。また、あえてかっこ悪い激安メガネをかけて学校に行かせることで、子供もメガネをかけたくないと思うでしょうから、自分で生活を改める…なんて効果も、期待できる…かも !? |